Showing posts with label Xi Jinping. Show all posts
Showing posts with label Xi Jinping. Show all posts

Friday, February 7, 2020

Shizhu Daoist Temple 石竹道院 where Master Yinyuan Stayed


During my visit to Fuqing on Nov. 19, 2019, I visited Shizhu Daoist Temple 石竹道院 (Stone Bamboo) located in Mount Shizhu where Master Yinyuan stayed before. Lion Cliff (Shiziyan 獅子岩) where Master Yinyuan stayed as a recluse was in its vicinity. However, I did not have time to climb and hike to the place. There used to be Buddhist sites nearby. But right now it is a famous Daoist site nationwide for its dream culture because auspicious dreams are going to happen to visitors. The local legend of Nine Immortals of the He Family 何氏九仙 also originated here and spread in Fujian and Taiwan. When he was young, Master Yinyuan had a good dream here which predicted that he would be ordained as a monk soon. This episode has been recorded in his chronological biography and discussed in my book Leaving for the Rising Sun. In his poems, Master Yinyuan made many references to the Daoist culture on Mount Shizhu such as the reference to Ziyun Cave 紫雲洞. Evidence shows he was deeply influenced by local Daoist cultures such as dream prognostication and spirit writing 扶乩. Chinese President Xi Jinping 習近平 also visited here when he was a local official in a nearby county many years ago. An old Daoist monk said Xi had a dream and consulted him. This is the origin of the slogan "Chinese Dream" 中國夢 which Xi promoted later.

© Jiang Wu


© Jiang Wu


© Jiang Wu


© Jiang Wu


Tuesday, May 31, 2016

President Xi Jinping visited Mount Huangbo as Governor of Fujian (1999-2002) 习近平总书记任职福建期间曾造访视察福清黄檗山万福寺

I found online a photo of President Xi Jinping's 习近平 visit to Wanfu monastery at Mount Huangbo 黄檗山万福寺 when he was the governor of Fujian (1999-2002). It is no wonder that he mentioned Yinyuan when he gave a speech during Nikai Toshihiro's 二階俊博 visit in 2015.

http://www.chubun.com/modules/article/view.article.php/c12/164086

Monday, June 1, 2015

「未来切り開くため歴史を銘記」習主席の演説全文 :日本経済新聞


Prof. Yang Kuei-hsiang kindly shared with me President Xi's address in Japanese translation. The paragraph he mentioned about Yinyuan is as follows:

福建省で勤務していたころから、私は17世紀の中国の有名な僧侶、隠元禅師が日本に渡ったという有名な話を知っていた。隠元禅師は日本で仏教の経典や教義を普及させただけではなく、先端的な文化や科学技術を持っていき、江戸時代の日本の経済・社会の発展に重要な影響を与えた。

未来切り開くため歴史を銘記」習主席の演説全文 

2015/5/24 1:06

 【北京=島田学】中国の習近平国家主席が23日、人民大会堂での日中交流行事で演説した内容は次の通り。

 皆様、こんにちは。2000年余り前に中国の大思想家・孔子はこのように話している。「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」。本日、3千人余りの日本各界の方々が遠路はるばるいらっしゃり、北京の人民大会堂に集まり、中国側と共に中日友好交流大会を開催する運びになった。我々が大変喜びとするところでもある。

 まず中国政府と人民を代表し、また私個人の名においても、日本側の皆様に歓迎の意を表したい。皆様を通じて日本国民に心からあいさつとお祈りを申し上げたい。

 2000年余りの歳月で、平和友好は両国民の心の中の主流になっている。両国民は学び合うことを通じてそれぞれの発展を促し、人類の文明の進歩にも大きく寄与してきた。

 1週間余り前に、インドのモディ首相は私の故郷である陝西省を訪問した。西安でモディ首相と一緒に、中国とインドとの古代文化交流の歴史を振り返った。

 随や唐の時代、西安は中日友好往来の重要な門戸だった。当時、日本から来た多くの使節、留学生、僧侶たちがそこで学び、暮らしていた。彼らの中の代表的な人物である阿倍仲麻呂は、中国の大詩人の李白や王維と深い友情を結び、感動的な美談を残した。

 福建省で勤務していたころから、私は17世紀の中国の有名な僧侶、隠元禅師が日本に渡ったという有名な話を知っていた。隠元禅師は日本で仏教の経典や教義を普及させただけではなく、先端的な文化や科学技術を持っていき、江戸時代の日本の経済・社会の発展に重要な影響を与えた。

 2009年に日本を訪問した際、私は北九州などの地方を訪れ、両国民の切っても切れない文化的なつながりと歴史的なつながりを身をもって感じた。

 近代に入って以来、日本が対外侵略、拡張の道に走ったため、中日両国は痛ましい歴史を経験し、中国国民に深い災難をもたらした。

 1970年代に毛沢東主席、周恩来首相、鄧小平先生と田中角栄先生、大平正芳先生などの両国の古い世代の指導者たちは、高度な政治的知恵をもって重要な政治的決断を下し、数々の困難を克服して中日国交正常化を実現させ、平和友好条約を締結し、両国関係を切り開いた。廖承志先生、高碕達之助先生、岡崎嘉平太先生など多くの有識者たちが積極的に奔走し、大いに取り組んだ。

 歴史が証明するように、中日友好事業は両国と両国民にとってメリットがあり、アジアと世界にとってメリットがある。我々はこれを大事にして念入りに守り、引き続きたゆまぬ努力を払っていく必要がある。

 隣人は選べるが、隣国は選べない。「徳は孤ならず必ず隣あり」と言う。中日両国民が心を込めて友好的に付き合い、徳をもって隣をなすのであれば、必ず世代友好は実現できる。

 中日両国は共にアジアと世界の重要な国で、両国民は勤勉で善良だ。中日の平和友好協力は人心の向かうところであり、大勢の赴くところだ。中国は中日関係を発展させることを高く重視している。中日関係は何度も風雨を経験したが、中国側のこうした基本方針は終始変わっていないし、これからも変わらない。我々は日本側とともに、中日間の四つの政治的文書を踏まえ、両国の善隣友好協力を絶えず推進していきたい。

 今年は中国人民抗日戦争、世界反ファシスト戦争勝利70周年の年に当たる。当時、日本軍国主義が犯した侵略の罪を隠したり、歴史の真相を歪曲(わいきょく)したりすることは許されない。日本軍国主義の侵略の歴史を歪曲し、美化しようとするいかなる言動も、中国人民とアジアの被害国の国民は決して許さない。正義と良識を持つ日本国民もきっとこれを許さないと思う。

 「前の事を忘れることなく、後の戒めとする」と言う。歴史をしっかりと銘記することは未来を切り開くためだ。戦争を忘れないことは平和を守るためだ。日本国民の皆様も先の戦争の被害者だと我々は思う。抗日戦争終結後、中国人民は徳をもって日本に報い、100万人をふるさとに送り、数千人の日本人残留孤児を育てた。これは中国人民の広い胸襟と、国境のない大きな愛の表れだ。

 中日双方は歴史をかがみに未来に向かうという精神で、平和発展を共に促し、世代友好を共に図り、両国発展の美しい未来と共に切り開いて、アジアと世界の平和のために貢献していこうではないか。

 中日友好の根幹は民間にある。中日関係の前途は両国民の手に委ねられている。両国関係が順調に発展していない時こそ、両国の各界の方々が積極的に行動し、双方は民間交流を強化し、両国関係の改善や発展のために条件、環境をつくる必要がある。

 「青年栄えれば国が栄える」と言う。本日の出席者の中には多くの若者もいる。中国政府は一貫して両国の民間交流を支持しており、両国各界の方々、とりわけ若い世代が中日友好事業にふるって身を投じるよう、交流し、理解を増進し、相互信頼を確立し、友情を発展させるよう促していく。

 「前人、木を植えれば、後人涼し」と言う。両国が積極的に行動を取り、絶えず友情の種をまき、中日友好を大きな木に育ててうっそうとした林に育て、中日両国民の友好が世々代々にわたり受け継がれていくことを心から期待している。

 最後に、今回の中日友好交流大会が円満なる成功がおさめるよう、日本の友人の皆様が中国で楽しいひとときを過ごせるよう祈念している。


Here is another interview with Nikai Toshihiro for reference:

BSフジ プライムニュース 5月27日 二階総務会長に聞く・・・訪中の成果 ...

blog.livedoor.jp/doorkaz/archives/1028856894.html


Wednesday, May 27, 2015

What is 'Zen' diplomacy? From Chinese monk to ambassador | OUPblog

Click the following link to see the full article:

What is 'Zen' diplomacy? From Chinese monk to ambassador | OUPblog



This short piece of writing was commissioned by Oxford Scholarship Online editors a few months ago. I am glad it is published right after Chinese president Xi Jinping praised Yinyuan in his May 23 speech to a Japanese delegation. I asked the editor to add a paragraph at the end of my writing as a nice footnote to President Xi's mention of Yinyuan. However, it was too late because my writing has gone up to the publishing pipeline. Anyway, I posted the last paragraph I added below. By the way, the editor changed the title as well. It is more straightforward and I appreciated it.


"On the China side, Chinese leadership starts to realize the importance of Yinyuan as well. Just a few days ago (May 23, 2015), Chinese president Xi Jinping gave a speech in Beijing to 3,000 Japanese guests led by Toshihiro Nikai, chairman of Japan's Liberal Democratic Party's General Council, who delivered Japanese Prime Minister Shinzo Abe's personal letter to Xi during the meeting. This talk was widely viewed as a conciliatory gesture by both sides after the escalation of the Diaoyu/Senkaku Islands dispute since 2012. In this talk, President Xi might have surprised everyone when he cited Yinyuan as an example of Sino-Japanese friendship and mentioned his knowledge of Yinyuan during his tenure as governor of Fujian province between 1999-2002. If we learn about the historical significance of Yinyuan in Sino-Japanese relationship as I have explained in my book, President Xi's recount of the Yinyuan story is just another modern reinvention of a Buddhist monk's adventure."

Saturday, May 23, 2015

Chinese President Xi Jinping mentioned Zen master Yinyuan in his talk to a Japanese delegation (May 23, 2015)

习近平和二阶俊博


In a recent talk (May 23, 2015) to a 3,000-member Japanese delegation led by Nikai Toshihiro  二階俊博 , Chinese president Xi Jinping 習近平 mentioned Zen Master Yinyuan 隐元 as an example of Sino-Japanese friendship. I translated his remarks on Yinyuan below:

"When I worked in Fujian province, I already knew the story of the famous Chinese monk Master Yinyuan's travel to Japan in the seventeenth century. During his stay in Japan, Master Yinyuan not only spread Buddhist teaching and doctrine but also brought advanced culture and scientific technology, exerting significant impact on economic and social growth in Edo Japan."

Rough Japanese translation:

"私は福建で働いていた頃から中国の隠元禅師が日本に渡航し、江戸時代の日本に大きな影響を与えました。"

Original words:

"我在福建省工作时,就知道17世纪中国名僧隐元大师东渡日本的故事。在日本期间,隐元大师不仅传播了佛学经义,还带去了先进文化和科学技术,对日本江户时期经济社会发展产生了重要影响。"



Full Text below: 

在中日友好交流大会上的讲话

(2015年5月23日)

中华人民共和国主席 习近平
2015年05月24日02:59  来源:人民网-人民日报  手机看新闻  字号 
各位来宾,各位朋友:
  大家好!2000多年前,中国的大思想家孔子就说,有朋自远方来,不亦乐乎。今天,3000多位日本各界人士自远方来,齐聚北京人民大会堂,同中方一道举办中日友好交流大会。这是近年来两国民间交往的一件盛事,也让我们感到十分高兴。
  首先,我代表中国政府和人民,并以我个人的名义,对各位日本朋友来访,表示热烈的欢迎!我还要通过你们,向广大日本人民,致以诚挚的问候和良好的祝愿!
  中日一衣带水,2000多年来,和平友好是两国人民心中的主旋律,两国人民互学互鉴,促进了各自发展,也为人类文明进步作出了重要贡献。
  一个多星期前,印度总理莫迪先生访问了我的家乡陕西省,我在西安同他一道追溯了中印古代文化交流的历史。隋唐时期,西安也是中日友好往来的重要门户,当年很多来自日本的使节、留学生、僧人在那里学习和生活。他们中的代表人物阿倍仲麻吕,同中国唐代大诗人李白、王维结下深厚友谊,留下了一段动人佳话。
  我在福建省工作时,就知道17世纪中国名僧隐元大师东渡日本的故事。在日本期间,隐元大师不仅传播了佛学经义,还带去了先进文化和科学技术,对日本江户时期经济社会发展产生了重要影响。2009年,我访问日本时,到访了北九州等地,直接体会到了两国人民割舍不断的文化渊源和历史联系。
  近代以后,由于日本走上对外侵略扩张道路,中日两国经历了一段惨痛历史,给中国人民带来了深重灾难。上世纪70年代,毛泽东主席、周恩来总理、邓小平先生和田中角荣先生、大平正芳先生等两国老一代领导人,以高度的政治智慧,作出重要政治决断,克服重重困难,实现了中日邦交正常化,并缔结了和平友好条约,开启了两国关系新纪元。廖承志先生和高碕达之助先生、冈崎嘉平太先生等一批有识之士积极奔走,做了大量工作。
  历史证明,中日友好事业对两国和两国人民有利,对亚洲和世界有利,值得我们倍加珍惜和精心维护,继续付出不懈努力。
  各位来宾、各位朋友!
  邻居可以选择,邻国不能选择。“德不孤,必有邻。”只要中日两国人民真诚友好、以德为邻,就一定能实现世代友好。中日两国都是亚洲和世界的重要国家,两国人民勤劳、善良、富有智慧。中日和平、友好、合作,是人心所向、大势所趋。
  中国高度重视发展中日关系,尽管中日关系历经风雨,但中方这一基本方针始终没有改变,今后也不会改变。我们愿同日方一道,在中日四个政治文件基础上,推进两国睦邻友好合作。
  今年是中国人民抗日战争暨世界反法西斯战争胜利70周年。当年,日本军国主义犯下的侵略罪行不容掩盖,历史真相不容歪曲。对任何企图歪曲美化日本军国主义侵略历史的言行,中国人民和亚洲受害国人民不答应,相信有正义和良知的日本人民也不会答应。前事不忘,后事之师。牢记历史,是为了开创未来;不忘战争,是为了维护和平。
  我们认为,日本人民也是那场战争的受害者。抗日战争结束后,中国人民以德报怨,帮助百万日侨重返家园,把数千名日本战争遗孤抚养成人,显示了中国人民的博大胸怀和无疆大爱。
  今天,中日双方应该本着以史为鉴、面向未来的精神,共促和平发展,共谋世代友好,共创两国发展的美好未来,为亚洲和世界和平作出贡献。
  各位来宾、各位朋友!
  中日友好的根基在民间,中日关系前途掌握在两国人民手里。越是两国关系发展不顺时,越需要两国各界人士积极作为,越需要双方加强民间交流,为两国关系改善发展创造条件和环境。
  “青年兴则国家兴。”今天在座有不少青年朋友。中国政府支持两国民间交流,鼓励两国各界人士特别是年轻一代踊跃投身中日友好事业,在交流合作中增进理解、建立互信、发展友谊。
  前人栽树,后人乘凉。我真诚期待,两国青年坚定友好信念,积极采取行动,不断播撒友谊的种子,让中日友好长成大树、长成茂密的森林,让中日两国人民友好世世代代延续下去!
  最后,预祝本次中日友好交流大会取得圆满成功,祝各位日本朋友在华期间过得愉快!
  谢谢大家。
  (新华社北京5月23日电) 

  《 人民日报 》( 2015年05月24日 02 版)
(责编:王吉全)